結婚式の知識

結婚式はぼったくり?結婚式が高額な理由と、費用を安くする方法

ブーケトス
当サイトは、記事内にアフィリエイト広告を掲載しています。

結婚式の明細を見て「え!?結婚式ってどうしてこんなに高いの?」と驚いた方は多いでしょう。

私も自分の結婚式準備の時には「何でこんなに高いんだろう?ぼったくられてるんじゃない?」と思ってしまいました。果たして結婚式はぼったくりビジネスなのか、気になる高額の理由を調べてみました。

平均費用は327.1万円!

ゼクシィ 結婚トレンド調査2023調べによると、挙式、披露宴・披露パーティ総額の平均は327.1万円です。

300万円以上の大金を1日で支払うなんて、驚くほど高額です。

結婚式費用の平均的な内訳は以下です。

項目 費用
挙式料 36.6万円
飲食代 2.2万円(一人あたり)
新婦の衣装(ウェディングドレス) 31万円
新郎の衣装 17.8万円
会場装花 21.8万円
ブーケ 3.6万円(1個あたり)
スナップ写真撮影 21.4万円
ビデオ撮影 20.8万円
ペーパーアイテム(招待状・席次表・席札) 約933円(1人あたり)
ウェルカムアイテム 1.9万円
引き出物 6.2千円(1人あたり)

ゼクシィ 結婚トレンド調査2023調べから、首都圏の平均値を抜粋

内訳を見ると、挙式料・衣装代・装花がとても高額です。

誓約書
挙式は牧師さんが一言しゃべって指輪を交換するだけなのに、なんで36万円もするの?

ドレスはレンタルで数時間着るだけなのに、なんで1着30万円以上もするの?

ブーケが3万円って高すぎない?

と、私は思っていました。でも、結婚式場では「このブーケ、本当は5,000円だけど結婚式だから3万円で売っちゃおう」なんて考えているわけではないようです。

結婚式の費用が高額になってしまう理由がちゃんとあるのです。

なぜ高い?結婚式の費用

結婚式の内情を知りたくて、私は「新・ウエディングプランナーという仕事(堂上昌幸著)」という本を読みました。

著者の堂上昌幸氏は、フリーランスの婚礼ジャーナリストであり、婚礼ビジネス企業アドバイザーも務めています。

著書「新・ウエディングプランナーという仕事」では結婚式ビジネスのぼったくり疑惑について「決してぼったくりではない。原価率について」という項目でこんな風に解説されています。

一般的に式場業の原価率は4~5割とされている。5~6割が粗利となるわけだが、競争が激しいため定期的にチャペルやバンケットのリニューアルを行って、その投資を5~10年単位で回収。

また民間最高のプロトコールであるウエディングのスキルを持った人材育成のために、プランナーやサービススタッフへの労務費、教育・研修費もあるし、体験的価値を提供する産業なので、未体験の新郎新婦に訴求するために広告予算も削れない。そうすると純利益はさほど生まれないのである。

引用:

ステンドグラスの輝くチャペルに厳かな音色のオルガン、光の差し込む広い披露宴会場。結婚式場の非日常的で豪華な会場を維持するために、多くの経費が掛かっているのです。

また多くの人にとって一生に一度の晴れ舞台である結婚式では、普通のレストランとは違う最高のおもてなしが提供されます。そのための人材育成費、そして結婚式場を知ってもらうための広告費も必要です。

新郎新婦にとってはたった一日だけの結婚式でも、結婚式を実現するためには多くの設備投資と人件費が必要です。そう考えると高額な結婚式の費用にも納得がいきます。

とは言っても、やっぱり高いんですよね!私が「高すぎない?」と感じる結婚式の費用について、ひとつひとつ調べてみました。

挙式料が高い理由

挙式

「挙式料の平均は36万円」と前述しましたが、これはあくまで平均値です。ゼクシィ 結婚トレンド調査2023調べによると、挙式料の詳しい分布は以下のようになっています。

挙式料

「20~25万円未満」と「50万円以上」が共に約20%の割合を占めています。このアンケート調査では挙式料の細かい内訳は分かりません。結婚式場によっては挙式料の中に会場使用料や衣装代、ヘアメイク代、聖歌隊などのオプション料金が含まれている場合があります。(50万円以上と回答した方の中には、こうしたオプション料金を含んでいる方がいるかもしれません。)

ステンドグラスが美しいチャペルにこだわったり、聖歌隊などの演出にこだわると挙式料だけでも高額になってしまいます。また神前式の場合には、白無垢などの衣装代だけでも高額になってしまう場合があります。

しかし、あまりこだわらずに5万円程度で挙式を挙げている方もいます。挙式料は自分の工夫次第で節約できる項目です。

挙式料を安くする方法

私が結婚式を挙げた時の挙式料は人前式で8万4,000円でした。

私が結婚式を挙げた式場は、レストランにこだわった一軒家の結婚式場でした。挙式会場は、森の光が差し込む大きな窓のある広々とした空間で、挙式のスタイルを「人前式」と「教会式」の2種類から選ぶことができました。

人前式(牧師、事前カウンセリング、生演奏、会場装花、式料、結婚証明書) :8万4,000円

キリスト教式(牧師、聖歌隊、生演奏、結婚証明書、事前カウンセリング、式料):12万6,000円

人前式とキリスト教式の大きな違いは、聖歌隊がいるかどうかです。私と夫は「聖歌隊は大げさな感じがするから、いなくて良いよね。」と話し合い、人前式を選びました。

「人前式」や「キリスト教式」の定義は結婚式場によって違います。オプション料金も、結婚式場によって異なります。挙式料の費用は、必要ないと思うものを省くことで抑えることが出来ます。

例えばフラワーシャワーを省いたり、聖歌隊を省いたり。式場見学や打ち合わせの際には、どんなオプションがあってどのくらい節約できそうか、検討してみて下さいね。

衣装代が高い理由

ウェディングドレス

結婚式の衣装代は、一着平均20万円です。高いですよね!「高いけれど、これだけは妥協できない」という方は多いと思います。ずっと写真に残るし、一番綺麗なドレスを着たいですよね。

私は「レンタルなんだから、もっと安くてもいいのでは・・?」と思っていましたが、ウェディングドレスはレンタルであっても何度も使い回すことは出来ないようです。

私が結婚式を挙げた式場では「ウェディングドレスをレンタルするのは、1着につき最高でも3回までです。」と言っていました。高級なシルクや繊細なレースを使って縫い上げられているウェディングドレスは傷みも早く、品質を保てるのは3回までだそうです。私が結婚式を挙げた式場では、3回目に袖を通した花嫁にはレンタル料金での購入を打診していると言っていました。

また、ウェディングドレスのレンタル料金には小物の料金も含まれている場合が大半です。私の場合もレンタル料金にヴェール、真珠のネックレスとイヤリング、手袋、靴が含まれていました。更にウェディングドレスを着て美しく歩けるように、事前のレッスンもありました。

ウェディングドレスのレンタル料金にはこれらのオプションも含まれているので、高いけれど納得できる金額だと思います。

衣装代を安くする方法

妥協できない衣装ですが、いくつか衣装代を安くする方法があります。それは以下です。

・お色直しをしない

・外部ドレスショップの衣装を持ち込む

私が自分の結婚式で着たウェディングドレスのレンタル料金は、26万2,500円でした。お色直しはせず、挙式から披露宴までずっと同じウェディングドレスで過ごしました。

とっても気に入ったウェディングドレスだったので他のドレスに着替えたくなかったし、お色直しで新郎新婦が席を外す時間が好きではないので、お色直しをしないという選択をしました。

「可愛いカラードレスも着たい!」という方もいると思いますが、お色直しをしないという選択もアリです。お色直しをしなければ、衣装代は半分で済みます。

また、結婚式場が提携しているドレスショップに気に入るものがなかったり高すぎる場合には、外部ドレスショップの衣装を持ち込む方法があります。

https://wonderful-wedding.com/carrying-item/weddingdress/dressyonline

花嫁の横顔
こだわりのウエディングドレス!持ち込みの注意点とお勧めの格安ウェディングドレスウエディングドレスを外部ショップからのレンタルする場合の、持ち込みの注意点とお勧めショップをまとめています。...

ブーケ代が高い理由

私のブーケ

上の写真は、私が実際に自分の結婚式で持ったブーケです。ブーケの代金は2万6,250円でした。

「白と緑をベースにした、爽やかイメージ」と注文したブーケは、イメージ通りでとっても満足でした。でもこの金額は、妥当だったのでしょうか?

ゼクシィ 結婚トレンド調査2023調べによると、ブーケ1個あたりの値段についてのアンケート結果は以下のようになっています。

ブーケ

平均は3.6万円です。「小さな花束が3万円て、なんでこんなに高いの?」と思いますよね。花嫁のブーケは普通の花束とは違い、たくさんの手間がかかっているから高いのだそうです。

生花の場合、結婚式の時間に一番綺麗に咲いた花を使ってブーケを作ります。写真にもずっと残るブーケは、失敗が許されません。失敗せずに最高の花束を作るために、通常より多くの花を仕入れて状態を管理しているためコストが掛かってしまうのです。

ブーケ代を安くする方法

「最高の状態で作る生花のブーケは確かに素敵だけど、もう少し節約したい!」という場合には、以下の方法があります。

・生花を使わない

・ブーケの個数を1つにする

花嫁のブーケは、生花でなくてはいけないということはありません。造花のブーケでも充分に美しいブーケを作ることが出来ます。

アーティシャルフラワーといって、今では造花でもとても美しい花束を作ることが出来るんですよ。造花のブーケの価格は1万5,000円くらいから。造花のブーケには、ずっと同じ形のままで残しておけるというメリットもあります。

↓造花ウェディングブーケ通販専門の「フランネリカ」はこちら↓

フランネリカ公式

ただし、ブーケを持ち込む場合には持ち込み料がかかる場合があります。持ち込み料については結婚式場に必ず確認して下さい。

もう一つのブーケ節約法としては「ブーケの個数を1つにする」という方法があります。カラードレスやシーンに合わせてブーケを複数個用意する方がいるようですが、1つのブーケをずっと持ち続ければその分ブーケ代が節約できます。

もちろん私も、用意したブーケは1つでした!

持ち込みで安くしたい・・でも持ち込み料が!

結婚式の費用には、結婚式場と提携業者との間のマージンが上乗せされているというのはよく聞く話です。そのため結婚式場の提携業者に頼むと高額な商品が、通販などの外部ショップで購入すると安くなる場合があります。

しかし、結婚式場に外部ショップで購入した商品を持ち込むと持ち込み料がかかってしまいます。この持ち込み料が、結婚式料金への不信感やぼったくり疑惑に繋がっていると私は思います。

管理費として必要な持ち込み料もあるとは思いますが、中には「引き出物を持ち込まず、直接ゲストの家に配送したのに持ち込み料を請求された」なんていう理不尽な持ち込み料もあるようです。

持ち込み料無料の結婚式

結婚式場の持ち込み料については、それぞれの結婚式場が独自に決めています。

この持ち込み料を無料にすることと、最低価格保証をすることを約束した結婚式場を掲載しているサイトがtokihana(トキハナ)です。

選ばれた結婚式場のみが掲載されているので、持ち込み料無料の結婚式場を探すのにとてもお勧めのサイトです。

また、持ち込み料無料の結婚式をプロデュースしている会社があります。

それがスマ婚です。「スマ婚」がプロデュースする結婚式には、持ち込み料がかかりません。

外部ショップを上手に利用して結婚式の費用を抑えたい方には、とてもお勧めのプロデュース会社です。

tokihana(トキハナ)

運営会社・業態
株式会社リクシィ・結婚式場紹介業(※1)
対応地域
全国
特徴
最低価格保証(ベストレート保証)により、同じ結婚式場・同じ内容ならどこよりも安く結婚式を挙げることが出来る。

掲載されている結婚式場のほとんどが持ち込み自由。

ブライダルフェア予約や来店予約による特典が無い(その分のコストを最低価格保証として還元)。

格安の理由
広告費を削減し、掲載する結婚式場の条件を絞ることで最低価格保証(ベストレート保証)を実現している。

詳細
tokihana
結婚式の最低価格を保証する「トキハナ」。ゼクシィや他サイトとの違いは最低価格を保証し、持ち込み自由な結婚式場を紹介するサイト「トキハナ」をご紹介します。見積もりチェックやLINE相談など、便利なサービスが沢山!...
公式ホームページ

不安をトキハナツ式場選びなら【トキハナ】

スマ婚

スマ婚
運営会社・業態
タメニー株式会社・結婚式プロデュース業(※2)
対応地域
関東・関西・東海
特徴
「スマ婚」は「スマート婚」の略称。結婚式の余分なマージンと不透明料金を排除し、従来の結婚式の半額での結婚式を提案。

持ち込み料が無料

後払いOK

格安の理由
結婚式をパッケージ化することで、価格を抑えている。

提携している式場の空いている日に結婚式を実施するため、通常の価格よりも低価格で式場を利用できる。

結婚式の細部にはこだわらず、とにかく格安で結婚式を挙げたいというカップル向け。

利用者の口コミ
手と手
「スマ婚」の口コミレビュー!一流の結婚式が格安って本当?「スマ婚」は、結婚式にかかる余分なマージンや持ち込み料などの不透明な費用を排除し、必要なものだけを残す「スマートな結婚式」の実現を目指しています。当サイトでは、インターネット上で「スマ婚」に関する口コミ情報を調べてまとめました。...
公式ホームページ

スマ婚

工夫してお得に結婚式を挙げよう

総額303.8万円もかかる結婚式ですが、ここに挙げたように小さな工夫を重ねて費用を抑えることが出来ます。

また最近では、日取りを工夫したり、内容をパッケージ化したりして格安の結婚式を提供する仕組みも増えています。上手に利用して、お得で素敵な結婚式を挙げましょう!

※以下の記事(↓)では、格安結婚式サイトの仕組みや特徴を詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみて下さい!

風船
ハナユメ、スマ婚・・沢山ある格安結婚式紹介サイト。その違いと仕組み格安結婚式紹介サイト「ハナユメ(旧:すぐ婚navi)」「スマ婚」「ゼロ婚」「楽婚」などについて、それぞれの特徴と違いをまとめました。分かりづらい格安結婚式選びの参考に!...
RELATED POST