リゾートウェディングで「汚れを気にせず写真撮影をしたい!」という方や、「格安のウェディングドレスを購入して持ち込みたい!」という方には、ウェディングドレスはレンタルではなく、購入がお勧めです。
しかし、ウェディングドレスを購入する場合にはクリーニング方法や収納場所に悩んでしまいますよね。
ここでは、そんな悩みを解決するウェディングドレスの宅配クリーニングをご紹介します。
ウェディングドレスはクリーニング出来る?
「素敵な格安ウェディングドレスを見つけて購入したけれど、挙式の後はどうしたら良いんだろう?」と悩んでいる方はいませんか?
挙式や披露宴、フォトウェディングで着用したウェディングドレスは、クリーニング店でクリーニングしてもらうことが出来ます。

しかし近所のクリーニング店に持って行くのはちょっと難しそうですよね。特殊な衣装のクリーニングを引き受けていないクリーニング店は多いです。
そこでお勧めなのが、宅配クリーニングです。
ウェディングドレスの宅配クリーニングでは、集荷・配送から長期間保管出来る保存パックへの保存までを行っています。
中には、着なくなったウェディングドレスをリメイクするサービスを行っているクリーニング店もあります。
ウェディングドレスの宅配クリーニング店3選
以下の3つのクリーニング店は、ウェディングドレスを受け付けている宅配クリーニング店です。どの店舗も実績がある有名店なので、安心して利用することが出来ますよ。
店名 | 料金 | 送料 |
Dea(デア) |
11,000円~
保管パック: 11,000円 |
14,000円以上の利用で送料無料 (沖縄・離島除く) 通常往復送料: 1,650円~ |
公式ページ | ||
キレイナ(KILEINA) |
19,800円~
保管パック: 11,000円 |
11,000円以上の利用で送料無料(本州・四国・九州)
22,000円以上の利用で送料無料(北海道・沖縄・離島) 通常往復送料: 2,750円 |
公式ページ | ||
|
||
協和クリーニング |
19,800円
クリーニング+長期保管パック: 23,800円 |
送料無料 (沖縄・一部の離島除く。沖縄・一部の離島はお近くの宅配業者を実費でご利用下さい) |
公式ページ | ||
|
※料金は変更になる場合があります。詳細は各公式ページでご確認下さい。
Dea(デア)
Dea(デア)は、国内トップクラスのドレスクリーニング店です。
ウェディングドレスは10年間保管出来る真空パックでカビ・ホコリ・虫食い・臭いからドレスを守ります。
また、グループ企業の「Re*Ange(リアンジェ)」でウェディングドレスを子供用ドレスや小物にリメイクすることが出来ます。
特徴

画像引用:Dea(デア)
Dea(デア)では、洗い・しみ抜き・アイロン仕上げまで高い技術力を持つ専門スタッフがクリーニングを行っています。
ウェディングドレスのクリーニングは、美しさとシルエットをそのまま残すために熟練の職人による丁寧な手作業を行っています。
仕上がりは隅から隅までチェックし、少しでも汚れが残っていれば再処理を行っています。
また、グループ企業のリアンジェでウェディングドレスをリメイクすることが出来ます。

画像引用:リアンジェ
小さなベビードレスにリメイクしたり、子供がもう少し成長してから発表会のドレスにリメイクしたり、鞄やドレス、ぬいぐるみにリメイクすることが出来ます。
不要になってしまったウェディングドレスも、形を変えてずっと側に置いておくことが出来ますよ。
保管パック

画像引用:Dea(デア)
Dea(デア)の保管パックは、10年保管出来る真空パックです。真空パックは特殊ガラス繊維で作られており、窒素(不活性ガス)を入れてシワを防ぎます。
キレイナ(KILEINA)
キレイナ(KILEINA)は、高品質のオーダークリーニング店です。ウェディングドレス、高級ダウンやブランド服、特殊素材を扱っています。
他店では断られてしまうようなクリーニングを専門とし、丁寧なクリーニングを行います。
ウェディングドレスのクリーニングには、オプションでドレス保管用真空パックを付けることが出来ます。
特徴

画像引用;キレイナ(KILEINA)
キレイナ(KILEINA)は、高級素材、高級繊維の服でも水洗いすることにこだわっています。
ドライクリーニング表示のある衣服を水洗いするには、手間と技術が必要です。しかし水洗いした衣服の仕上がりは別格です。
キレイナ(KILEINA)では、肌さわり、軽さ、臭いを元通りに復元することを目指して水洗いでのクリーニングを行っています。
キレイナ(KILEINA)は「ウェディングドレス」や「装飾の多い舞台衣装」「婚礼着物」など、クリーニングの難しい衣類を多く扱ってきました。その経験を活かし、自信を持って難しい衣料のクリーニングを受け付けています。
保管パック
ウェディングドレスのクリーニングには、オプションでドレス保管用真空パックを付けることが出来ます。
大切なドレスを真空で保管し、シワや臭い移り、虫食いを防ぐことが出来ます。
協和クリーニング
協和クリーニングは、ウェディングドレスの水洗いクリーニングを行っている宅配クリーニング店です。
クリーニング後は、10年間お手入れ不要で保管出来る長期保存パックを用意しています。
追加料金が掛からない一律料金で、分かりやすい価格になっています。送料も無料です。
↓公式ページはこちら↓
特徴

画像引用:協和クリーニング
協和クリーニングでは、ウェディングドレスをまるごと水洗いしています。ドライクリーニングでは落とせない皮脂の汚れや汗もスッキリと洗い上げます。
ウェディングドレスの長さや装飾、素材に関わらず一律料金で対応しているので、安心して依頼することが出来ます。送料は全国無料です。(沖縄・一部の離島除く。沖縄・一部の離島はお近くの宅配業者を実費でご利用下さい)
保管パック
協和クリーニングの保管パックは、気密性が高く酸素が浸透しにくいガラス繊維のパックフィルムを使用しています。
真空ではありませんが、窒素を充填することで型崩れや酸化からウェディングドレスを守ります。

画像引用:協和クリーニング
保管パックには酸素濃度が一目で分かるインジケーターが付いています。
正常な保管状態の時はピンク、何らかの原因で酸素が入りこむとブルーに変化します。インジケーターがブルーに変わってしまったら、再パックの処理が必要です。
インジケーターを確認しながら保管・メンテナンスをすることで、10年以上の長期間の保管が可能です。
↓公式ページはこちら↓
ウェディングドレスを綺麗に!次世代にも受け継げる
通常はレンタル品を使い、一度きりしか着ないウェディングドレス。
しかし購入したウェディングドレスをきちんとクリーニングして保管すれば、リメイクしてドレスにしたり娘の結婚式に受け継いで着てもらうことも夢ではありません。
ウェディングドレスのクリーニングに悩んでいる方はぜひ、ここでご紹介した宅配クリーニングを検討してみて下さいね。
↓キレイナ(KILEINA)公式ページはこちら↓
↓協和クリーニング公式ページはこちら↓
※ウェディングドレスの持ち込み料で悩んでいる方は、持ち込み料無料のtokihana(トキハナ)もチェック!↓↓
