結婚式の知識

結婚式場探しサイトはどこを使う?ゼクシィ・マイナビ・トキハナ・ハナユメ・プラコレ・結婚スタイルマガジンを比較

検索と比較
当サイトは、記事内にアフィリエイト広告を掲載しています。

結婚式場探しと言えば、やっぱり「ゼクシィ」。全国の式場が網羅され、掲載されている式場数や情報量が多いです。知名度の高いゼクシィには安心感もありますよね。

一度にたくさんの結婚式場を比較することが出来るので、結婚式を挙げることが決まったらまずゼクシィを見てみるという方は多いです。

しかし最近では、ゼクシィ以外にも便利な結婚式場探しのサイトが登場しています。

結婚式場探しの定番ゼクシィと、マイナビウエディング、Hanayume(ハナユメ)、tokihana(トキハナ)などの新しく登場した結婚式場探しサイトには、どんな違いがあるのでしょう。

ここでは、結婚式場探しサイトの特徴と、使い分けのポイントをご紹介します。

掲載している表中の数値は、当サイトが公式ページ上で調べた内容です(2025年7月)。

内容は更新されることがあるので、最新の情報は公式ページでご確認下さい。

目次
  1. ゼクシィ
  2. マイナビウエディング
  3. tokihana(トキハナ)
  4. 結婚スタイルマガジン
  5. Hanayume(ハナユメ)
  6. プラコレウェディング
  7. 結局どこを使ったら良いの?結婚式場探しのサイト
  8. 使いやすい結婚式場探しサイトを利用しよう

ゼクシィ

式場掲載数 約1,700件
予約可能な式場数 約1,700件
指輪ブランド掲載数 約120件
対応エリア 全国
フェア予約・見学特典 電子マネーギフトプレゼント
(成約時)
相談カウンター 有り(店舗での対面/オンライン)
運営会社 株式会社リクルート
公式ページ ゼクシィ

結婚式場探しと言えば、やっぱりゼクシィ。

全国の結婚式場を探すことが出来、ホームページに掲載されている式場数が多いです。

「式場掲載数」と「予約可能な式場数」は同じですが、いくつかの式場は、ゼクシィ相談カウンターからのみの予約となっています。

掲載式場数が多いサイトなので、まずはゼクシィで沢山の結婚式場を見てみるのがお勧めです。

ブライダルフェア・見学予約で電子マネーギフトがもらえる

ゼクシィでは、ブライダルフェア・見学予約で電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施しています。

現在実施中のキャンペーンは、ブライダルフェア・見学予約した会場との成約が条件になっています。

↓現在実施中のキャンペーンはこちら↓

【ゼクシィ】式場探し特典

また、指輪の来店予約でも電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施しています。

現在実施中のキャンペーンは、来店予約した店舗での成約が条件となっています。

↓来店予約はこちらをクリック!↓

【ゼクシィ】婚約・結婚指輪探し

相談カウンターで相談出来る

ゼクシィには、式場選びなどの相談が出来る相談カウンターが全国にあります。

対面で結婚式に関するノウハウを教えてもらうことが出来るので、「何から始めたら良いのかわからない」「式場の選び方がわからない」という方には安心です。

オンライン相談にも対応しているので、近くに相談カウンターが無い方はオンライン相談を利用することが出来ます。

ゼクシィはこんな人にお勧め

ゼクシィは、複数の結婚式場を見学して比較したい人にお勧めです。

また、結婚式に関する相談が出来ることもゼクシィの特徴です。全国にある相談カウンターまたはオンラインで相談することが出来るので、「まずは結婚式についてプロに相談してみたい!」という方にお勧めです。

ゼクシィは全国の結婚式に対応しているので、お住まいの地域にどんな結婚式場があるのか、沢山の選択肢を探したい時に便利です。

↓公式ページはこちら↓

ゼクシィ

マイナビウエディング



式場掲載数 約770件
予約可能な式場数 約750件
指輪ブランド掲載数 約190件
対応エリア 全国
フェア予約・見学特典 電子マネーギフトプレゼント
(見学時・成約時)
相談カウンター 無し
運営会社 株式会社マイナビ
公式ページ 【マイナビウエディング】

マイナビウエディングは、全国の結婚式場に対応している結婚式場探しのサイトです。結婚式に関する情報もたくさん掲載されているので、結婚式準備について調べたい時にも便利です。

「式場掲載数」「予約可能な式場数」はゼクシィより少し劣りますが、ブライダルフェア参加や式場見学でもらえる特典が他サイトより多いです。

ブライダルフェア・見学予約で電子マネーギフトがもらえる

マイナビウエディングでは、ブライダルフェア・見学予約で電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施しています。

現在実施中のキャンペーンは、成約しなくてももらえるキャンペーンになっています。

↓現在実施中のキャンペーンはこちら↓

【マイナビ】キャンペーン

また、指輪の来店予約でも電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施しています。

現在実施中のキャンペーンは、成約しなくてももらえるキャンペーンになっています。

指輪ブランドの掲載数はゼクシィより多く、来店予約特典もゼクシィよりお得です。婚約指輪・結婚指輪探しにぜひ利用してみて下さい!

相談サービスは無い

マイナビウエディングには対面での相談カウンターはありません。

以前はチャットによる式場探しのオンライン相談を行っていましたが、現在はサービスを終了しています。

マイナビウエディングはこんな人にお勧め

マイナビウエディングは、ゼクシィと同様にたくさんの結婚式場を探すことが出来ます。

掲載式場数や情報量の多さはゼクシィに負けますが、マイナビウエディングでは高額なプレゼントがもらえるキャンペーンを実施することがあります。ぜひチェックしてみて下さいね。

↓公式ページはこちら↓

【マイナビウエディング】

tokihana(トキハナ)



式場掲載数 約4,380件
予約可能な式場数 約700件
指輪ブランド掲載数 0件
対応エリア 全国(首都圏中心)
フェア予約・見学特典 ベストレート保証(最低価格保証)・持ちこみ無料(一部例外あり)
(成約時)
相談カウンター 無し(オンライン相談可)
運営会社 株式会社トキハナ
公式ページ トキハナ

tokihana(トキハナ)は、2020年5月にサービスを開始した新しいサイトです。

全国の結婚式場を探すことが出来ますが、首都圏の結婚式場が多く、地方の結婚式場は掲載が少ないです。

「式場掲載数」は約4,380件と多いのですが、tokihana(トキハナ)未対応の式場も掲載されています。「予約可能な式場数」は約700件です。

指輪の来店予約には対応していません。

tokihana(トキハナ)にはゼクシィやマイナビウエディングにはない特徴があります。それは、ベストレート保証(最低価格保証)持ちこみ無料です。

ベストレート保証(最低価格保証)

tokihana(トキハナ)では結婚式場にサイト掲載料を請求しない代わりに、ユーザーに利益を還元してもらう約束をしています。

その利益還元の約束が、ベストレート保証(最低価格保証)です。

結婚式の日取りや人数などの条件が同じなら、ゼクシィやマイナビウエディングなどの式場検索サイトや公式ページからの申込みと比べて、必ずtokihana(トキハナ)からの申込みが一番安い価格になることを保証しています。

tokihana(トキハナ)のベストレート保証(最低価格保証)の仕組みについては、以下(↓)の記事にまとめています。

tokihana
結婚式の最低価格を保証する「トキハナ」。ゼクシィや他サイトとの違いは最低価格を保証し、持ち込み自由な結婚式場を紹介するサイト「トキハナ」をご紹介します。見積もりチェックやLINE相談など、便利なサービスが沢山!...

持ち込み無料

tokihana(トキハナ)に掲載されている結婚式場は、持ち込み無料です。(一部例外あり)

結婚式では、引き出物やドレス、ブーケなどを式場の提携ショップ以外から持ち込むと持ち込み料が掛かります。

引き出物の持ち込み料は、1点につき300~500円。ドレスの持ち込み料は、3万円~5万円です。とても高いですよね。

「持ち込み料が高いから、自由な結婚式は諦めた」という方もいると思います。

tokihana(トキハナ)では、自由な結婚式を応援するため持ち込み料が無料です。

他のサイトからの予約だと持ち込み料が掛かる結婚式場も、tokihana(トキハナ)からの予約で持ち込み料無料になります(一部例外あり)

お気に入りのアイテムやこだわりの引き出物を持ち込みたい方は、tokihana(トキハナ)からの予約がお勧めです。

ブライダルフェア・見学予約でのプレゼントは無い

tokihana(トキハナ)では、ブライダルフェア・見学予約に対して電子マネーギフトなどのプレゼントはありません。その分を、成約時にベストレート保証(最低価格保証)持ち込み料無料として還元する仕組みです。

また、成約時にはドレスが最大50%OFF前撮り・エステプランが最大60%OFF指輪の購入が最大10%OFFなどの特典が用意されています。

↓公式ページはこちら↓

トキハナの特典を見る

オンラインで相談出来る

tokihana(トキハナ)には対面での相談カウンターはありませんが、オンラインでの相談に対応しています。

ビデオ通話での相談会の他、LINEで気軽に相談することが出来ます。式場の選び方から見積もり内容のチェックまで、幅広く相談出来るので安心です。

tokihana(トキハナ)はこんな人にお勧め

ゼクシィやマイナビウエディングに比べると、tokihana(トキハナ)に掲載されている結婚式場数は少ないです。

その代わり、ベストレート保証(最低価格保証)・持ち込み無料(一部例外あり)などの条件をクリアした結婚式場だけが掲載されています。

安心の式場で自由な結婚式を挙げたい方にお勧めです。

↓公式ページはこちら↓

トキハナ

結婚スタイルマガジン



式場掲載数 約6,200件
予約可能な式場数 約2,000件
指輪ブランド掲載数 0件
対応エリア 全国
フェア予約・見学特典 最大20万円分のお祝い金
(成約時)
相談カウンター 無し
運営会社 株式会社俄
公式ページ 結婚スタイルマガジン

結婚スタイルマガジンは、ブライダルジュエリーで有名な「NIWAKA(にわか)」が運営する結婚式場探しのサイトです。

結婚スタイルマガジンには、ブライダルフェア・見学予約に対する電子マネーギフトなどのプレゼントはありません。

その代わりに、結婚スタイルマガジンからの予約・成約で、最大20万円分のお祝い金がもらえます。

結婚スタイルマガジンの「式場掲載数」「予約可能な式場数」は日本マーケティングリサーチ機構調べによると、ゼクシィを抜いて第1位です。

全国の結婚式場を探すことが出来る、とても見やすく使いやすいサイトです。

成約で最大20万円分のお祝い金がもらえる

結婚スタイルマガジンからブライダルフェア・見学予約をし、成約すると最大20万円分のお祝い金がもらえます。

ゼクシィやマイナビウエディングでは、ブライダルフェア特典をもらうためにはキャンペーンにエントリーする必要があります。また、キャンペーンには期限があります。

結婚スタイルマガジンでは、面倒なエントリーは必要ありません

結婚スタイルマガジンのホームページ上で結婚式場を探し、ブライダルフェア・見学予約をするだけでOK!自動的にお祝い金の対象になります。

大手サイトでの口コミをチェック出来る!

結婚スタイルマガジンでは、結婚式場検索サイトの大手サイト((ゼクシィ、みんなのウェディング、ウェディングパーク)での式場口コミを一度にチェックすることが出来ます。

相談カウンターは無い

結婚スタイルマガジンには、対面での相談カウンターはありません。また、オンラインでの相談にも対応していません。

結婚スタイルマガジンはこんな人にお勧め

最大手ゼクシィを抜いて、掲載式場数No.1の結婚スタイルマガジン((日本マーケティングリサーチ機構調べ2023年調査)。

ブライダルフェア・見学予約のキャンペーンは実施していませんが、成約で最大20万円分のお祝い金がもらえます。

キャンペーンにエントリーしたり、期限までにアンケートに答えたり、来館の証拠写真を撮影したり・・ということが面倒な人にお勧めです。

結婚式に関する相談には対応していませんが、無駄を省いてお祝い金による還元を重視しているサイトです。

結婚式に関する情報記事は豊富で、とても見やすいサイトです。

↓公式ページはこちら↓

結婚スタイルマガジン

Hanayume(ハナユメ)



式場掲載数 約550件
予約可能な式場数 約550件
指輪ブランド掲載数 約30件
対応エリア 全国
フェア予約・見学特典 電子マネーギフトプレゼント
(予約時・成約時)
相談カウンター 有り(店舗での対面/オンライン)
運営会社 株式会社エイチームライフデザイン
公式ページ

Hanayume(ハナユメ)

Hanayume(ハナユメ)は、6ヶ月以内の結婚式で割引きが受けられる(割引プラン)、お得な結婚式場探しのサイトです。

ゼクシィやマイナビウエディングに比べると掲載されている結婚式場数は少ないです。

Hanayume(ハナユメ)の「式場掲載数」と「予約可能な式場数」は同じです。Hanayume(ハナユメ)には関東・関西・東海地方の式場が多く掲載されています。

ブライダルフェア・見学予約で電子マネーギフトがもらえる

Hanayume(ハナユメ)では、ブライダルフェア・見学予約で電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施しています。

現在実施中のキャンペーンは、成約しなくてももらえるキャンペーンになっています。

↓現在実施中のキャンペーンはこちら↓

【ハナユメ】キャンペーン

また、指輪の来店予約でも電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施しています。

現在実施中のキャンペーンは、成約しなくてももらえるキャンペーンになっています。

更に、掲載されている多くのブランドがHanayume(ハナユメ)からの来店予約で10%OFFになります。

↓ハナユメ指輪の来店予約はこちら↓

ハナユメ

相談カウンターで相談出来る

Hanayume(ハナユメ)の相談カウンターは、新宿西口店横浜店名駅ミッドランドスクエア店リンクス梅田店神戸三宮店の5店舗です。

LINEでのチャット相談、ビデオ通話でのオンライン相談にも対応しています。お近くに店舗が無い方はぜひ、オンライン相談を利用してみて下さい。

Hanayume(ハナユメ)はこんな人にお勧め

Hanayume(ハナユメ)は、半年以内の結婚式を考えている方にお勧めです。

Hanayume(ハナユメ)は、結婚式場の直近の空き日程を安く提供するサービスです。そのため、結婚式までの日にちが短いほどお得になります。

※Hanayume(ハナユメ)の割引きの仕組みは以下(↓)の記事で詳しく解説しています。

ハナユメ口コミトップ
ハナユメの口コミレビュー!結婚式費用が安くなるってホント?割引きの仕組みと評判「Hanayume(ハナユメ)って本当にお得なの?」「格安だけど、品質も悪いのでは?」と疑問を感じる方も多いはず。当サイトでは、インターネット上で口コミ情報を調べました。...

短い準備期間で結婚式を挙げたい方は、ぜひHanayume(ハナユメ)を検討してみて下さいね。

↓公式ホームページはこちら↓

Hanayume(ハナユメ)

プラコレウェディング

式場掲載数 不明
予約可能な式場数 不明
指輪ブランド掲載数 不明
対応エリア 全国
フェア予約・見学特典 一休.comクーポンプレゼント
(成約時)
相談カウンター 有り(オンライン可)
運営会社 冒険社プラコレ
公式ページ プラコレウェディング

プラコレウェディングは、「ウェディング診断」というアンケートに答えるとお勧めの結婚式プランが届くサービスです。

↓ウェディング診断はこちらから↓

ウェディング診断

プラコレウェディングでは、LINEやチャット画面、メールでプランナーに相談することが出来ます。オンラインで気軽に相談しながら、理想の結婚式場探しを楽しめます。

私も試しに「ウェディング診断」を使ってみました。詳しくは以下(↓)の記事にまとめています。

プラコレタイプ選択
プラコレウェディングの「ウェディング診断」を使ってみた!使い方と感想を詳しくご紹介「プラコレウェディング」のウェディング診断を使ってみました!私の感想と、インターネット上の良い口コミ、悪い口コミをまとめています。...

ゼクシィやマイナビウエディングと違い、プラコレウェディングはユーザー登録をしないと結婚式場やキャンペーン情報を見ることが出来ません。

「自分で比較しながら結婚式場を探したい」という方には向かないサイトです。

でも、取りあえず登録しておくと思いがけない結婚式場に出会えることがあるので、ぜひ試しに利用してみてくださいね。

成約で一休.comクーポンがもらえる

プラコレウェディンからブライダルフェア・見学予約をして成約すると、見学した結婚式場の件数に応じて一休.comクーポンがもらえます。

一休.comクーポンは、ホテルや旅行の予約が出来るサイト一休.comで使えるクーポンです。

※プラコレのキャンペーンについて、以下(↓)の記事に詳しく解説しています。

クーポン
プラコレウェディングのキャンペーンは分かりづらい!クーポンをもらう方法を解説プラコレウェディングのでは最大80,000円もらえるキャンペーンを実施しています。でもこのキャンペーン、ちょっと分かりづらいという声が多いです。そこでキャンペーン規約を読み、プラコレウェディングの担当者に質問をしてしっかり教えて頂きました...

相談カウンターが充実、オンライン相談も出来る

プラコレウェディングには、対面の相談カウンターがあります。

相談カウンターはDRESSY ROOM(ドレシールーム)という名称で、横浜店(NEWoMan横浜内)名古屋店(KITTE名古屋3階 DRESSY CAFE 内)大阪店(グランフロント大阪内)の3店舗です。

DRESSY ROOM(ドレシールーム)はただの相談カウンターではなく、ドレス試着やフォト体験、DIY体験などをすることが出来ます。もちろん、結婚式に関する相談なら何でも受け付けています。

※詳しくはこちら↓

ドレシールーム
プラコレウェディングのDRESSY ROOMとは?ドレス試着やお得な特典も!2022年2月、横浜駅にオープンしたプラコレウェディングの結婚式相談カウンター、DRESSY ROOM(ドレシールーム)をご紹介します。...

プラコレウェディングでは、チャット相談などのオンライン相談、電話相談にも対応しています。困ったことがあれば遠慮無く利用しましょう。

プラコレウェディングはこんな人にお勧め

プラコレウェディングは、ゼクシィやマイナビウェディングと同じ結婚式場探しのサイトですが、自分で結婚式場を検索するのではなく、自動的にお勧めの結婚式プランが届くサービスです。

「結婚式場、どこが良いのかさっぱりわからない!」「面倒くさくて検索する気力がない・・」という人にお勧めです。

思いがけないプランも届くので、とりあえず登録しておくだけでも楽しいですよ。

↓公式ページはこちら↓

プラコレウェディング

結局どこを使ったら良いの?結婚式場探しのサイト

比較

さて、たくさんある結婚式場探しのサイトですが、どのサイトを使ったら良いのでしょうか?

掲載式場数と情報量が多いサイトから探すのがお勧め

初めて結婚式場を探す時には、どんな結婚式場があるのかまるで分かりませんよね。

そのため、まずは情報収集のために掲載式場数と情報量が多いサイトから探し始めるのが効率的です。

掲載式場数と情報量が多いサイト

■結婚スタイルマガジン

■ゼクシィ

■マイナビウエディング

掲載式場数が多いサイトは、結婚スタイルマガジンゼクシィマイナビウエディングです。

まずはどんな結婚式場があるのか、沢山の選択肢の中からお気に入りを探してみてください。

↓結婚スタイルマガジンで探す↓

結婚スタイルマガジン

↓ゼクシィで探す↓

ゼクシィ

↓マイナビウエディングで探す↓

【マイナビウエディング】

半年以内の結婚式ならHanayume(ハナユメ)

結婚式は、式までの日にちが短くなると値下げされることが多いです。その理由は、結婚式場側が空いている日付を埋めてしまいたいから。

そこに目を付けて格安価格の結婚式を紹介しているのが、Hanayume(ハナユメ)です。

格安で結婚式を挙げることが出来る可能性があるので、半年以内の結婚式をお考えの方はHanayume(ハナユメ)を利用するのがお勧めです。

↓Hanayume(ハナユメ)で探す↓

Hanayume(ハナユメ)

一番お得なサイトはどこ?迷ったらtokihana(トキハナ)

結婚式場探しサイトでは、それぞれ独自の特典やキャンペーンを行って値引きを実施しています。

結婚式には定価がありません。プランナーとの交渉次第で料金が変わることもあるし、打ち合わせの途中で最初の見積もりから変わってしまうこともあります。

(このことが私たちユーザーの不信感を招き、長く問題視もされているのですが・・)

どうすればお得に結婚式を挙げることが出来るのか、どの結婚式場探しサイト(または結婚式場の公式ホームページ)を使ったらお得なのか、比べるのは至難の業です。

「色々な特典やキャンペーンがあるけど、どこのサイトを使ったら一番お得なんだろう?」と迷ってしまったら、ベストレート保証(最低価格保証)をしているtokihana(トキハナ)に相談してみるのがお勧めです。

↓tokihana(トキハナ)で探す↓

トキハナ

結婚式の費用の比較は難しいですが、使いやすいサイトや、自分にとって信頼出来ると思えるサイトを選んで使うのがお勧めです。

掘り出し物があるかも!プラコレウェディングにも登録

ゼクシィ、マイナビウエディング、tokihana(トキハナ)、Hanayume(ハナユメ)は自分で結婚式場を探すためのサイトですが、プラコレウェディングは結婚式場をプランナーに探してもらうためのサイトです。

自分では見つけられない掘り出し物のような結婚式場が見つかるかもしれません。

↓プラコレウェディングで探す↓

プラコレウェディング

プラコレウェディングにも登録しておくと、「どんな結婚式場が届くかな?」と結婚式場探しが楽しくなりますよ。

使いやすい結婚式場探しサイトを利用しよう

結婚式場探しサイトによって、色々な名称の特典があり、色々な割引きがあります。

あちこち見ているとどこがお得なのか分からなくなってきますよね。

自分にとって「このサイトが使いやすいな」と思えるサイトや、「相談出来るから信用できそう」と思えるサイトを選んで利用しましょう!

「結婚式場の公式ホームページが一番!」と思うのであれば、公式ホームページからの予約もお勧めです。

オンライン相談などの便利なサービスも利用しながら、結婚式場探しを楽しんでくださいね。

RELATED POST