結婚式の知識

結婚式のコロナウィルス対策はどうしたら良い?結婚式の感染症対策マニュアル

マスクをした新郎新婦
当サイトは、記事内にアフィリエイト広告を掲載しています。

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が解除され、少しずつ日常が戻りつつありますね。

でもまだ油断は禁物。マスクを手放せなくなり、息苦しい日々が続いています。これから結婚式を挙げる予定の方は、どんなことに注意して結婚式を挙げたら良いのでしょうか。

内閣府が発表したガイドラインを基に、結婚式のコロナウィルス対策についてまとめました。

これから結婚式を挙げるには?

新型コロナウィルスの影響で、多くの人が結婚式を延期・中止しています。今後、延期した結婚式を挙げるときにはどんなことに注意して、どういう形で結婚式を挙げたら良いのでしょうか。

前例のないことなので「とりあえず延期したけれど、本当に結婚式を挙げることが出来るのかな?」と不安ですよね。

そんな中、内閣府から結婚式の感染症対策ガイドラインが公表されました。

【内閣府】新型コロナウィルス感染症対策

以下が、内閣府が発表した新型コロナウィルス感染症対策のホームページです。↓

このホームページには、新型コロナウィルスに関するデータや支援策などの情報が掲載されています。

結婚式場業の感染拡大予防ガイドライン

新型コロナウィルス感染症対策ホームページには、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧が掲載されています。このガイドラインの中に、結婚式に関するガイドラインも掲載されています。

このガイドラインは、「公益社団法人 日本ブライダル文化振興協会」が結婚式場の運営者に向けて作成したものです。これから結婚式を執り行うにあたって、注意すべきことについて記載されています。

これからの結婚式は、どんなことに気を付けて実施したらよいのでしょう。

マスクをした新郎新婦

もしかして「新郎・新婦もマスクを着用!」なんてことになっていたら嫌ですよね。これから結婚式を挙げる予定の方は、ぜひその内容をチェックしてみて下さい。

当サイトでは、結婚式場業ガイドラインの一部をご紹介します。

結婚式場の感染予防対策

上述した結婚式場業ガイドラインには、感染予防対策として以下の対策が挙げられています。(新郎新婦側の対策として必要と思われる箇所を一部抜粋しました。)

場面 対策
全般 ■人と人との間隔はできるだけ2mを目安に(最低1m)確保するよう努める。

■来場者に発熱等の症状がみられる場合、検温等を行い、来場を制限する場合もある。

■列席者の来場時には、マスクの着用を求め、ロビー、控室、式場等においては、常にマスクを着用してもらうこと。

挙式場 ■参列者は、隣席との十分な間隔(※)を開けること。
披露宴会場 ■披露宴会場は、出来るだけ広めの会場を手配し、席の間隔は、飛沫感染が防げる十分な間隔(※)を開けること。

■提供する料理は、個人盛りとし、大皿盛りは避けること。

■お酌、グラスやお猪口の回し飲みは避けること。

■大声を発する余興等については、控えてもらうこと。

写真 ■集合写真を撮影する場合は、直前までマスクを着用し、会話を控えてもらうこと。

■スナップ写真を撮影する際には、密集となることのないポーズとすること。

ロビー・控室 ■ロビー、控室等は、参列者が密になることのないようレイアウトし、マスクを着用してもらうこと。
打ち合わせ ■顧客の要望によりオンラインでの打ち合わせが可能な環境を整えること。

■新規接客においても、リモートでのご案内等の環境を検討すること。

■フェア等のイベント開催にあたっては、予め混雑しない様、日程、時間、人数を調整すること。

(※)「十分な間隔」とは、1m以上、可能なら2m以上を目安とし、少なくとも隣の席とは1席程度の間隔をあけることをいう。

ガイドラインの内容をまとめると、結婚式場での感染予防対策は以下です。

ソーシャルディスタンスを保つ

ソーシャルディスタンス

ガイドラインでは「人と人との間隔はできるだけ2mを目安に(最低1m)確保するよう努める」ことが記載されています。

控え室でも挙式でも披露宴でも、椅子の配置等に工夫して隣の人との距離を保つ必要があります。

ゲスト、従業員はマスク着用

マスク

ゲストや従業員には、マスクを着用してもらうように記載されています。

せっかくおしゃれして出席してもらうのに、マスク着用はちょっと残念ですね。でもしょうがありません。

写真撮影の時には直前までマスクを着用し、撮影するときだけ外すように勧められています。

また、新郎新婦のマスク着用については記載されていません。新郎新婦はマスクなしでOKのようです。少し安心しました。

お酌は控える

お酌

結婚式では、色々な人にお酌をして回るのが楽しみの一つですよね。

久しぶりに会った友人とお酒を一緒に飲んだり、新郎新婦にお祝いのお酌をしながら話し込んだり。

お酌が出来なくなるのは少し寂しいです。

また、お楽しみのデザートブッフェなどのイベントも出来なくなりそうですね。

打ち合わせはオンラインで

可能であれば、結婚式準備の打ち合わせはオンラインで対応するようにと記載されています。

今までは結婚式準備の打ち合わせと言えば、何度も結婚式場に出向いてウェディングプランナーと話し合いを重ねていくのが普通でした。

でも忙しい中、何度も結婚式場に出向くのは大変ですし、打ち合わせがオンラインで済ませられるようになるのはとても良いことだと私は思います。この点については、新郎新婦の負担がぐっと減ると思います。

式場の担当者とよく相談しよう

世界的なパンデミックとなった、新型コロナウィルスの流行。今までに例のない緊急事態宣言や外出自粛要請で、戸惑うことばかりですよね。

これから結婚式を挙げる予定のカップルには、不安だらけかもしれません。

でもこんな時だからこそ、結婚式場の担当者も最善を尽くそうと今まで以上に努力をしてくれています。

中にはキャンセル料無料などのキャンペーンを実施している結婚式場紹介サイトも!

オンラインなど利用出来る仕組みを活用して結婚式場の担当者をよく相談し、納得のいく結婚式を実現しましょう!

RELATED POST